お陰様で創業56年!ヤマハ特約店 真和楽器株式会社
真和楽器株式会社
検索
0120-808-296
ヤ マ ハ に 来 る?
受付時間:平日及び土曜日 9:00〜18:00
お問い合わせはこちら
ホーム
こどもの音楽教室
こどもの音楽教室
ヤマハ音楽教室(1歳児)
ヤマハ音楽教室(2歳児)
ヤマハ音楽教室(3歳児)
ヤマハ音楽教室(4・5歳児)
ヤマハ音楽教室(小学生)
ピアノ
エレクトーン
バイオリン
フルート
サックス
マリンバ
大人の音楽教室
大人の音楽教室
ピアノ
エレクトーン
バイオリン
フルート
サックス
健康と音楽
オカリナ
マリンバ
ヤマハ青春ポップス
ヤマハ英語教室
ヤマハ英語教室
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4・5歳児
小学1・2・3年
小学4・5・6年(進級)
中学生(進級)
鍵盤楽器
鍵盤楽器
ヤマハグランドピアノ
ヤマハアップライトピアノ
ヤマハハイブリッドピアノ
エレクトーン
ベヒシュタイン
ホフマン
中古ピアノ
中古グランドピアノ
中古ヤマハグランドピアノ
中古スタインウェイピアノ
その他の中古グランドピアノ
中古ヤマハアップライトピアノ
真和楽器展示中古ピアノ
中古グランドピアノご成約例
お客様の声(中古ピアノ)
FAQ(よくあるご質問)
ピアノ調律
ピアノ調律
ピアノ修理・再塗装
彩輝光蒔絵ピアノ[日]
彩輝光蒔絵ピアノ[英]
彩輝光蒔絵ピアノ[中]
サイレントピアノ後付け
ピアノ地震対策
ピアノ買取り
イベント案内
イベント案内
コンクール・発表会
イベント・公開講座
ヤマハグレード
ヤマハジュニアピアノコンクール
ヤマハエレクトーンフェスティバル
イメージキャラクター
お問い合わせ
お問い合わせ
商品のお問い合わせ
こどもの音楽教室お問合せ
大人の音楽教室お問合せ
こどもの英語教室お問合せ
ピアノ買取りのお問合せ
調律および地震対策のお問い合わせ
CONTACT US
検索
ピアノオーバーホール作業例
ホーム
›
ピアノオーバーホール作業例
ピアノオーバーホール作業例
オーバーホールの主な工程をご案内します。皆さんのお宅のピアノもこのように綺麗に仕上がります。ぜひ、当社のピアノ技術者にご相談下さい。
主な工程
フレーム再塗装
長年使用したピアノのフレームは、傷や欠け、ホコリや汚れ、サビ等で薄汚れてしまっています。適切な下地処理を施した後、再度金粉塗装をすることで新品のような状態に復活させます。
響板再塗装
長期間の温度湿度の変化や環境により、響板塗装はヒビ割れ、茶色く変色し、空気中の油分やゴミ等を取り込んでベタベタに汚れてしまうこともあります。そのように劣化した響板の塗装を剥離し、必要に応じて適切に修復作業を施した後、響板用塗料で数回に分けて丁寧に再塗装します。
ピン交換
フレーム塗装に伴い、ピンブッシュを新しいものに交換します。チューニングピンは、調律回数等により、新品の状態より多少ピンが緩んでいますので、適切なサイズのピンに交換して、ピンの過多さ(トルク)を調節します。また、新しいチューニングピンに交換することで、錆びてしまっていたピンの箇所も写真のように輝きを取り戻します。
巻線交換
低音部の弦の部分は芯線に銅線を巻く巻線と呼びます。その巻線の部分は汚れの溜まりやすい部分の一つです。ここにホコリが溜まると、ホコリが水分を呼び、水分がサビを生み、その結果、雑音が発生しやすくなります。新しい巻線に交換することで、見た目も綺麗になります。
外装磨き
キズの修復をはじめ、外装磨きをすることで新品同様の輝きを取り戻します。塗装工程で使用する塗料は国内ピアノメーカー(ヤマハ)と同じ塗料を使用しますので、鏡のように写り込み、深みのある仕上りになります。
金属磨き
ピアノの外装金属部分(蝶番、鍵部分、ペダル)を磨きます。長年使用していると金属部分のサビ変色が一番目立っていると思います。状態に適した機械・研磨剤を使用し、サビ落とし・磨きを行うことで、くすんでいた金属パーツが見違えるように本来の輝きを取り戻します。
ハンマー交換
使用頻度によりハンマーのフェルトの部分には弦の溝が深く付いてしまいます。通常、その場合はファイリングで対応しますが、ファイリングを数回繰り返すと、ハンマーは使用限度に達してしまい、交換が必要になります。ハンマーの位置がずれてしまうと、音量やアクションの動き等に影響する場合があるので、打弦点、角度等に十分注意して交換します。
ダンパー交換
古いピアノのダンパー部分は劣化が激しい為、虫食い、磨耗等の影響を受けています。ダンパーはピアノの音(響き)を止める重要なパーツです。リニューアルすることで見た目はもちろん、演奏での使用感も蘇ります。
アクション清掃
アクションは普段あまり手入れの出来ない部分ですので、長年のホコリが積もったり、汚れがアクションの木部に沈着しています。ピアノにとって非常に重要な部分ですので、丹念にホコリを取り、木部のシミもサンドペーパーを掛けて見栄えも良くします。
白鍵交換
ピアノで一番触れることの多い部分が鍵盤部です。ピアノを構成するパーツの中で最も使用感が目立つ部分です。新しい上面と交換することで、キズも無い真新しい、真っ白な鍵盤に生まれ変わります。
【グランドピアノオーバーホール例】
響板クリーニング
フレーム塗装
弦張り替え
弦張り替え
全フェルト交換
ハンマーアクション交換