【整調】~ピアノの弾き心地を決めます打弦機構(鍵盤とアクション)の動きを整え、正しい運動ができるようにします。打弦機構の微調整のできる部分に手を入れて、88鍵のタッチを一様に揃え、スムーズな動きができるようにします。 弾き手の好みに合ったタッチをつくります。 |
![]() |
【調律】~音律を正しく合わせます1本が約90kg、全体で約20トンもの強い力で張られているピアノの弦は、時間が経つにつれ次第に変化し、音律にも影響しています。弦を引っ張っているチューニングピンをチューニングハンマーを使って締めたり緩めたりしながら、正しい音律に合わせます。 |
![]() |
【整音】~音色をバランスよく整えますピッカーやペッパーといった道具を用いて、弦を打つハンマーヘッドの硬さや弾力を調整し、音量、音色、全体の音のバランスを整えていきます。 |
![]() |
【仕上げ】~最終的にピアノの状態を整えます整調、調律、整音などの作業は、バラナラに行われるのではなく、全体のバランスが大切。調整作業の仕上げとして、技術者は最後にピアノ全体を鳴らしてみて望ましいバランスに調整されているかどうかをチェックします。 |
![]() |
メールお問い合わせはこちらから | ![]() |
全6名のサポート体制ヤマハ特約店の当社には6名のピアノ技術者が正社員として在籍しています。地域のピアノサポートにおける万全の態勢を取っています。 また、ヤマハ特約店ですのでヤマハの純正パーツにて修理対応を致します。 |
![]() |
ヤマハ調律試験に全員合格ピアノ技術学校の最高峰であるヤマハピアノテクニカルアカデミーの研修を全員が受講し、ピアノ技術者としての認定を受けています。 |
![]() |
ヤマハとの連携ヤマハとの技術研修及び情報交換等により常にリアルタイムな技術情報を要しています。 |
ハイブリッドピアノのサポートもサイレント(消音)ピアノ、自動演奏ピアノ等のハイブリッド製品の取り付け・調整技術の研修も受講しています。 |
他社ピアノ調律もヤマハをはじめ、他社製ピアノの調律ももちろん承ります。 |
ピアノの内部清掃もします(当社独自サービス)当社はピアノの調律時にお客様宅の掃除機をお借りして内部清掃致します。毎年調律をしているピアノも内部清掃をしてないと埃がたまってしまいます(写真右下)。埃はダニをはじめ害虫を発生することになりますので、ピアノにとって大敵です。掃除をすることでピアノの内部も綺麗になります(写真右下)。当内部清掃は調律料金に含まれています。 |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ピアノ工房当社には専用のピアノ工房を持ち合わせております。ピアノの再生、クリーニング、ハイブリッド製品の取り付けをはじめ、お客様のピアノ修理など、専用スペースにて当社技術者が作業を致します。 |
![]() |
調律対応地域愛知県(犬山市・江南市・一宮市・小牧市・岩倉市・扶桑町・大口町・豊山町・春日井市・北名古屋市・名古屋市など尾張北部)岐阜県(各務原市・美濃加茂市・可児市・岐阜市・坂祝町・川辺町・多治見市・美濃市・関市など美濃地方) |
ヤマハピアノ買取り | ピアノ修理・再塗装 |
ピアノ消音ユニット取付 | ピアノ地震対策 |
メールお問い合わせはこちらから | ![]() |